検索
餃子を作る時は、キャベツを使いますかそれとも白菜。
- 和徳 瓜生
- 2018年1月30日
- 読了時間: 1分
餃子を作る時、キャベツか白菜、どちらで作りますか?
キャベツを使用することが多いでしょうか。
キャベツは皮をはずして、水分を良くとり使用しますが、水分が多い時は 電子レンジで数2~3分加熱するとキャベツの水分が抜けて甘みも出ます。

最後に粗みじん切りにして、ペーパータオルやキッチンペーパーに包んでキャベツの水分を絞ります。
野菜を入れる前に肉と調味料を混ぜてます。脂身が多いとネバリがでて水分が肉に吸収されます。
また、粘り気が出るので、焼いても野菜の水分を逃さず、ジューシーになります。

冬は白菜が美味しい時期です、特に雪下白菜は甘みが出て生で食べても美味いです。
白菜もキャベツ同様に行うと簡単に具材として使用できますね。
白菜漬けを利用して餃子を作っても美味しくたべれますよ。 白菜漬けを水でよく洗って絞り、細かく切って、餃子の具材にします。 白菜の下処理もしなくてすむので、カンタンですよ。
そのほかには家にある野菜を入れて作ります。ニラ、しいたけ、ニンジンなど。 玉ねぎを入れるとおいしいと思います。
このように考えると餃子の具材はたくさんありますね。
皆さんの、こだわりも多いでしょうね。