
もっちり餃子の皮でビールのおつまみ 枝豆チーズ餃子!
今日はビールが飲みたい気分・・ 何か酒の肴を探していたら冷蔵の枝豆を見つけた。そのまま
食べても良いが一工夫することにしました。 餃子の皮で枝豆レシピを考えてみました。 材料は餃子の皮・枝豆・チーズ・・・で決まり。 コンセプトは簡単に美味しくです。そうそう ビールのおつまみも・・・! 私達は自社栽培したこしひかりやこがねもち米粉で餃子の皮や
餃子を作っています。 もっちり餃子の皮でビールのおつまみレシピを紹介します。 ご主人の為に奥様の手作りでビールのおつまみ。お子さんのおやつにも良いですね。 とても簡単に誰でも作ることが出来ますので、良かったらお試しください。 それでは早速作ってみましょう。 材料 (3人分) ①喜多方もっちり餃子の皮 20枚
②枝豆(冷蔵)
③チーズ2枚
④ごま油
⑤醤油 1
餃子の皮に枝豆とチーズをのせる 2
餃子の皮の上半分のふちに水をつけて重ねる。 3、
王様の冠包みをする。 4,
ごま油をひいたフライパンにのせて水を1/3入れて焼く 5,
盛り付け 6,
醤油をさっとかける。 これで完成 さやか

王様の冠包み もっちり餃子の皮で旨辛餃子 可愛い!
辛い餃子が食べたくなったので早速作ることにしたが、
いつもと違う包み方がないかと調べていたら・・・・ 発見 それも不器用な私でも簡単に可愛く包むことが出来た。 出来た餃子は王様の冠に似ていてとても可愛いです。 そして、普通の餃子の包み方より簡単にできるみたいです。 私達は自社栽培したこしひかりやこがねもち米粉で餃子の皮や
餃子を作っています。 旨辛餡と餃子の皮で王様の冠包み餃子のレシピをご紹介します。 とても簡単に誰でも作ることが出来ますので、良かったらお試しください。
不器用な私でも出来ました。あなたならもっと上手に出来ると思います。 それでは早速作ってみましょう。 材料 (4人分) ①喜多方もっちり餃子の皮 20~30枚
②旨辛餡
ひき肉100g キャベツ100g 玉ねぎ20g ニンニク10g 生姜10g 塩少々 黒コショウ少々 砂糖少々 ごま油少々
豆板醤少々 唐辛子少し大さじ一杯・ごま油少々
③水 1
②の材料で旨辛餡を作ります。 2
餃子の皮に少なめに旨辛餡をのせる。 2
皮の周りに水をつけて餡を包むように重ねま

鶏餃子 もっちり餃子の皮でカレー風味 簡単!
台所の引き出しをあけたら鶏缶詰を見つけたので餃子の皮に
包んで鶏餃子を作ってみることにしました。 鶏の缶詰なので味は付いています。簡単に作ることができますよ。 少し心配な事も有りかな・・・ 私達は自社栽培したこしひかりやこがねもち米粉で餃子の皮や
餃子を作っています。 鶏缶詰のカレー味と餃子の皮のレシピをご紹介します。 とても簡単に誰でも作ることが出来ますので、良かったらお試しください。 それでは早速作ってみましょう。 材料 (3人分) ・喜多方もっちり餃子の皮 20~24枚
・鶏の缶詰カレー味(小)x2
・ごま油少々
・水少々 1
餃子の皮に鶏肉を入れる。 2
餃子の形に包む 2
フライパンにごま油を入れて鶏餃子を並べる。 3
水を少々加えて中火で3~4分位焼く、(表裏をまんべんなく) 4、
皮が焼けてきたら完成 味付けはついているのでそのままでOK。 ここからは私の感想です。 心配していたように味が効いている鶏缶を熱すると濃くなるようです。 もちもちした餃子の皮がすごくきいていますよ!。
一口食べるとカレーの風味が広が

納豆餃子 餃子の皮とネギきざみ 簡単!
いつも食べている納豆、いつも冷蔵庫の定位置に。
納豆餃子を思いついた。 どうやって作ろうか・・ 美味いのかうまくないのかかわからないけど挑戦することにしました。 私達は自社栽培したこしひかりやこがねもち米粉で餃子の皮や
餃子を作っています。 納豆とチーズとネギと餃子の皮のレシピをご紹介します。 とても簡単に誰でも作ることが出来ますので、良かったらお試しください。 それでは早速作ってみましょう。 材料 (2人分) ・喜多方もっちり餃子の皮 7~8枚
・納豆1パック(小粒)
・チーズ1枚
・ネギ少々
・ごま油少々 1
フライパンにごま油をひいて軽くあたためる。 2
火を消したフライパンに餃子の皮を並べる。 3
混ぜた納豆をのせる。(備え付けの醤油を混ぜて作っておく) 4、
チーズ9等分したのをのせる. 5、
ネギをのせてふたをして約5分位中火で焼く。 6、皮が焼けてきたら完成 味付けは納豆の薬味だけ。 ここからは私の感想です。 納豆餃子の完成。納豆好きな方はお試しください。 もちもちした餃子の皮がパリパリになっています。
一口

お好み焼き風 餃子の皮で卵オムレツ!
テレビで卵焼きの料理をみていたら、餃子の皮とのコラボはどかかな?
と頭に浮かんだので・・
相性が良いのか悪いのかわからないけど挑戦することにしました。 私達は自社栽培したこしひかりやこがねもち米粉で餃子の皮や
餃子を作っています。 卵と餃子の皮のレシピをご紹介します。 良かったらお試しください。 それでは作ってみましょう。 材料 (2人分) ・喜多方もっちり餃子の皮 20枚
・たまご2個
・黒コショウ少々
・サラダ油少々
・鰹節所少々
・ケチャップ少々
・マヨネーズ少々 1
餃子の皮を切って軽く湯がく。 2
卵2個をといて黒コショウ少々加える。 3
湯がいた餃子の皮にといた卵を入れて混ぜる。 4、
フライパンに入れて焼く 5、
鰹節・トマトケチャップ・マヨネーズをかけて完成。 餃子の皮と卵だけなので味付けとして黒こしょうを
加えました。 ここからは私の感想です。 鰹節とトマトケチャップとマヨネーズでお好み焼き風のオムレツですね。 もちもちした餃子の皮が入っているのですごいボリュウム感がでています。
一口食べるともち

アスパラとチーズと餃子の皮でビールのおかず!
アスパラ発見! ビールを飲みたくなったのでおつまみを探していたら冷蔵庫で
今が旬のアスパラを見つけました。 アスパラとチーズと餃子の皮でビールのおつまみ作りを
してみました。 私達は自社栽培したこしひかりやこがねもち米粉で餃子の皮や
餃子を作っています。 アスパラと餃子の皮のレシピをご紹介します。 今日はビールを飲みたくなった・・・・簡単におつまみ出来ないかな・・・
あっという間、アスパラと餃子の皮でおつまみ完成。 アスパラは誰でも大好きですね簡単に湯がいて醤油をつけるだけでも
美味しく食べれます。そんなアスパラに少しだけ工夫してビールのおつまみに
してみました。 それでは作ってみましょう。 材料 (2人分) ・喜多方もっちり餃子の皮 8枚
・アスパラ4本
・チーズ一枚
・サラダ油少々
・ケチャップ少々 1
アスパラを湯がく 2
湯がいたアスパラを三等分に切る 3
餃子の皮にアスパラ・トマトケチャップ少々・チーズ1/4を
のせてその上に餃子の皮をのせる。 4、
フライパンにサラダ油少々のせて3の上下を焦げ目がでるくら

第一弾 餃子ガチャの発売記念企画!
喜多方もっちり餃子ガチャ発売記念企画!期間限定 私達は喜多方市で自社栽培したこしひかりやこがねもち米粉で餃子の皮や
餃子を作っています。その餃子は喜多方ラーメン店や学校給食等で皆様に
食べていただいています。 今回は春の企画として「喜多方もっちり餃子ガチャ発売記念企画!期間限定」
を開催することになりましたのでご案内いたします。 餃子のロシアンルーレット 何の餃子かは食べてからのお楽しみ!
会津地鶏スープのおまけ入り 48個 もっちり餃子 ジャガチーズ餃子 ○○餃子 ○○餃子 4種類 1990円
送料600円 沖縄離島海外は取り扱いが出来ません。
トレー入り! 全ての餃子は焼いても、蒸しても、揚げても、スープにしてもOK!
食べ方自由! ご参加は下記から御覧ください。
https://www.n-bandai.com/blank-7 ・もっちり餃子のロシアンルーレット 何の餃子かは食べてからのお楽しみ! もっちり餃子ガチャミックス もっちり餃子 じゃがチーズ餃子 〇〇餃子 ○○餃子!
○○餃子はどんな餃子か食べてみてのお楽しみ!

喜多方ラーメンともっちり餃子を食べて桜ウオークを楽しもう! その2
4月中旬から花見シーズンに入る喜多方市。
ランキング1位の桜名所を見にたくさんの人がきます。 約3kmに渡り約1,000本のしだれ桜が咲き4月中旬から4月末
まで楽しめます。また、喜多方市には他にとっても楽しめる名所が
ありますよ。 毎年この時期になるとたくさんのお客様が喜多方市に桜を見に訪れます。 桜を見た後には喜多方ラーメン店でラーメンと餃子をぜひお楽しみください。 私達は喜多方市で自社栽培したこしひかりやこがねもち米粉で餃子の皮や
餃子を作っています。私達のもっちり餃子は地元の喜多方ラーメは店でもお客様に人気です。 そんな地元の私達が喜多方市の桜の名所と喜多方ラーメン店を紹介いたします。 4.宮川公園
所在:熱塩加納町宮川字悪水出
駐車場:有(広い) トイレ:有
所要時間:喜多方駅より車で15分 公園内の広大な多目的広場の周囲に桜が咲きそろいます。 5.御殿場公園
所在:喜多方市塩川町御殿場四丁目
駐車場:有(広い) トイレ:有
所要時間:塩川駅より車で3分 歴代会津藩主一家の行楽地だった御殿場公園。200本のソメイヨシ

ランキング1位の桜名所と喜多方ラーメンともっちり餃子を楽しもう! その1
4月中旬から喜多方市も花見シーズンに突入します。毎年この時期に
なるとたくさんのお客様が喜多方市に桜を見に訪れます。 桜を見た後には喜多方ラーメン店でラーメンと餃子をお楽しみください。 私達は喜多方市で自社栽培したこしひかりやこがねもち米粉で餃子の皮や
餃子を作っています。地元の喜多方ラーメン店でも人気です。 そんな地元の私達が喜多方市の桜の名所と喜多方ラーメン店を紹介いたします。 1. 喜多の郷
所在:松山町鳥見山字三町歩く
駐車場:有(広い) トイレ:有
所要時間:喜多方駅より車で10分 国道121号沿いの道の駅「喜多の郷」、中山森林公園「もりっこの里」がすぐ近くにあり、ドライブの休憩地点
としてもオススメです。 2. 長床
所在:慶徳町新宮字熊野
駐車場:有(狭い) トイレ:有
所要時間:喜多方駅より車で15分 昭和初期、新宮熊野神社が県社に昇格した際に移植奉納されたものです。その花姿は大変優雅であり、薄紅色のあざやかな花は長床の古風さと溶け込み、その風情は格別の趣きがあります。 3.日中線跡のしだれ桜並
所在:字諏訪(

農家のもちもち餃子とたっぷり白菜スープ料理レシピ!
もちもちの餃を使って味噌汁代わりに白菜入りスープ餃子を作ってみませんか? 私達は自社栽培したこしひかりやこがねもち米粉で餃子の皮や
餃子を作っています。そんな私達がもちもち餃子とたっぷり白菜スープのレシピを
ご紹介します。 今日は少しは肌寒い・・・たまには焼き餃子でなく・・・味噌汁のかわりに・・等など。
そんな時にはスープ餃子をお勧めいたします。 野菜をいっぱい入れて食べてくださいね。
餃子は米粉・小麦粉・肉・キャベツ・玉ねぎ・にら・生姜・にんにく等たくさんの栄養素が
含まれている、いわば完全食と言われています。 身体も温まり栄養も摂れる一石二鳥ですね。誰でも失敗なく簡単に作れますよ。 それでは作ってみましょう。 材料 (3人分) ・喜多方もっちり餃子 9個
・白菜10枚(葉)
・玉ねぎ1/4
・地鶏スープ2袋
・水1000ml
・黒コショウ少々 1
白菜・玉ねぎをざっくり切る。 2
鍋に水1000mlと地鶏スープ2袋を入れて
1の野菜を加えて煮だす。 3
野菜が煮だってきたら冷凍のもっちり餃子を入れて
5分位煮込む