{食欲あっぷ餃子サラダ} トマト添えもっちり餃子の暑さ解消。
こんにちは喜多方もっちり餃子の瓜生和徳です。
今日も暑い。「トマト添えもっちり餃子の暑さ解消」を紹介します。 8月になり、暑くなってきたので、{食欲あっぷ餃子サラダ}を試してみました。
実際に作って美味いかそうでもないのかを検証して皆さんへレシピをお知らせをいたします。
私達が作っているもっちり餃子で何か作れないかと考えている奥様へレシピを提案します。 よろしければ参考にしくださいね。
私達の自己紹介
私達は喜多方市で自社栽培したこしひかり米粉やこがねもち米粉で餃子の皮を 作り餃子を製造しています。
そんな私達は今日は、自社栽培のコシヒカリの米粉とこがねもち米粉と小麦粉 を加えて皮を作り、餃子を使用して、{食欲あっぷ餃子サラダ} トマト添えもっちり餃子の暑さ解消。
簡単に作れるトマト添えもっちり餃子の暑さ解消。を考えていました。(* ´艸`)・・
この前テレビを見ていたら、{食欲あっぷ餃子サラダ} トマト添えもっちり餃子の暑さ解消。を 思いつきました。
もっちり餃子のレシピ用途がいっぱいありますよ・・(*`艸´)
今回は忙しくても時間があっても少し手を抜きたいなと思った時にも美味しく簡単に誰でもできる {食欲あっぷ餃子サラダ} トマト添えもっちり餃子の暑さ解消。をお勧めいたします。
コンセプトは今回も単純に”うまい”簡単””早い”と{食欲あっぷ餃子サラダ}です。
{食欲あっぷ餃子サラダ} トマト添えもっちり餃子の暑さ解消。を紹介しますね。
夕食時、家族みんなで楽しみながら自宅でのおしゃべりタイムでもいいですね。
とても簡単に誰でも作ることが出来ますので、良かったらお試しください。
それでは早速作ってみましょう。まずは材料の紹介です。
材料 (2人分)
①もっちり餃子4個 ②レタス(一枚)
③トマト(中1個)
④きざみ玉ねぎ(適量)
⑤シソドレッシング
*もっちり餃子をお湯で約4分位湯がく。 *レタスは適度に手で切る。 *玉ねぎを細かく切る
1、皿にレタスをひく。
2、湯がいたもっちり餃子を並べる。
3、トマト・玉ねぎを添える・・・これで完成 \(^_^)/
*シソドレッシングをお好みでかける。
それでは実食してみましょう。
ここからは私の感想です。
シソドレッシングが玉ねぎとトマトに非常に合います。 もっちり餃子とシソドレッシングが食欲をそそります。 モチモチしてとても上々ですね。
このレシピは超お勧めです。
暑い日だったのでさっぱりしてとても美味しかったです。
他の野菜を加えても美味しいです。
*今回はを{食欲あっぷ餃子サラダ} トマト添えもっちり餃子の暑さ解消。 試しました。
非常にお勧めです。 お好みの野菜でいろいろ楽しんでくださいね。
まとめてみると・・
・もっちり餃子は完全食なので夏バテにももってこい。 ・野菜を加えることでさらに栄養も摂れます。 ・簡単に作ることができる。 ・さっぱり美味しく食べることが出来る。 ・暑い日はいいです。 ・シソドレッシングとの相性バツグン。
お勧めする理由
喜多方もっちり餃子はいろいろな使い道がありますね。 今回は{食欲あっぷ餃子サラダ} トマト添えもっちり餃子の暑さ解消。 として使いましたが、オリジナルの餃子レシピを使用したり、 その料理方法は無限ですね。お一人で作ってもお友達と作ってもお子様と 一緒に作っても楽しめますね。わいわい食べるときも楽しいですね。 なにより美味しいですから・・・食も進みますよ。
ぜひ、貴女もコシヒカリ粉入りのもっちり餃子の皮で餃子やピザやオリジナル の一品を作ってみませんか。
きっと美味しいもっちり餃子が気にいっていただけるとおもいます。
私達の作った喜多方もっちり餃子は地元の小中学校へ提供してもらって います。子供達にも人気です。
私達が栽培したコシヒカリやこがねもちが入った餃子を世界中の人に食べてもらう。 そして福島県の農産物の安全性やおいしさを世界中の人にわかってもらい、 その美味しさや憩いを求め福島・会津・喜多方に気軽に遊びに来てもらい。
さらにリピーターになってもらいたい。そのような私達の未来を見るために取組をしてまいります。
モチモチした皮は生で食べても美味いです。冷凍保存で好きな時に使えます。
よろしかったら下記から御覧ください。
#喜多方もっちり餃子 #シソ餃子 #もっちり餃子 #トマト餃子 #レタス餃子 #完全食 #餃子丼 #夏バテ解消 #餃子の皮